ogane’s 楽器&音楽中心

楽器や音楽を様々なコンセプトで楽しむアイデアを書きます。

年季の入ったガット/クラシックギターの再利用〜ラップスチール風に改造

f:id:ogane8:20210218005212j:plain
ハードオフやフリマサイトで年季の入ったクラシックギター/ガットギターをよく見かけますね。

長い年月を経て味わい深い見た目になっているものの、トラスロッドがないのでネックが強烈に順反りをしていたりブリッジが剥がれていたりと、修理しづらい所ばかりに不具合があることが多く手を出しづらいです。この手のギターは需要が少ないのかエレキギターアコースティックギターと比べて安めに販売されています。
古いギターをリユースする一つのアイデアになればと思い、ラップスチール風に改造することを考えました。

ラップスチールギターについて

スチールギターはハワイアンやブルーズ音楽で使われる「ほわわーん」といった感じで音階の境目が薄いあの音色のギターです。
ラップスチールはスチールギターの一種で、ギターを膝の上に仰向けに載せて演奏するタイプのものです。
演奏者はスライドバーを付けた左手の指で弦を押さえて音程調整するためフレットがありません(フレットが有っても触れないように演奏します)。

改造の経緯

冒頭の通り、安いのに状態がよくないクラシック/ガットギターの使い道を検討し、、

  • ネックが順反り → 弦高が高い → スライド奏法なら高くても問題ない
  • ブリッジはがれ → テールピースでブリッジに負荷がかからなければよい

と考えてラップスチール化を試すことにしました。Amazonを見ていたら使えそうなパーツが手ごろな価格だったのも理由の一つです。

改造手順

もし改造を試す場合はけがに注意し、自己責任でお願いします。
またAmazonの参考リンクを載せていますが価格が変動しますので検索して安いものを探して下さい。

用意するもの

f:id:ogane8:20210218010548j:plain
ワイルドな杢目のギターです

エクステンションナットの取付け

元々付いているナットの上にエクステンションナットを置きます。取り付け方向に注意して下さい。
接着などの固定はしません。

f:id:ogane8:20210218010539j:plain
エクステンションナットの取付け

ブリッジサドル用ボルトの取り付け

元々付いているブリッジサドルを外して空いた溝にボルトを置きます。

f:id:ogane8:20210218010608j:plain
ブリッジサドル用ボルトの取付け

ブリッジ表面からボディ内部にブリッジアース線を通す穴をドリルで明けます。
アース線はボルトに巻きつけてボディ内部に通しておきます。

f:id:ogane8:20210218010603j:plain
ボルトの頭にリード線を巻き付けてブリッジアースを取ります

テールピースの芯出し、取付け

テールピースを固定する前に弦を仮で張り、1〜6弦が指板上に乗るようにテールピースの位置を調整して決めます。
位置が決まったらドリルでボディに下穴を明けてテールピースを固定します。

f:id:ogane8:20210218010557j:plain
テールピースの取付け

コントロール回路の取付け

コントロール回路の取り付けは位置決めが重要です。ボディのサウンドホールから手を入れてトップ板の裏側をさぐり、ブレース(補強梁)が無い部分を見つけます。
裏側から穴を明けられる工具があればよいですが、無ければ表側のだいたいの位置をドリルで掘ります。ポットのシャフトが通る穴径になるまでリーマで拡げます。ジャック穴も同様に明けます。
ジャックのコールドに先ほど通したブリッジアース線をはんだ付けします。
コントロール回路をボディ裏から通してナットで固定します。

f:id:ogane8:20210218010536j:plain
コントロール回路

ピックアップの取付け

ピックアップのポールピースが弦の下を通るようにピックアップの位置決めをして、ドリルで下穴を明けててネジで固定します。

f:id:ogane8:20210218010532j:plain
ピックアップの取付け

チューニング、音出し確認

今回はEADGBEにしました。
ネックに負担がかかり過ぎない範囲でお好みのチューニングにして下さい。

シールドでアンプにつないで音が出ることを確認します。音が出ない場合はボリュームコントロールを時計回りに回すのと、ブリッジアース線がホット側に触れていないか確認して下さい。

f:id:ogane8:20210218010543j:plain
完成品
f:id:ogane8:20210218010552j:plain
弦高は約7mmにしました

演奏動画

YouTubeで動画を公開していますので参考にして下さい。
https://youtu.be/frpGIbLYq-w